1. HOME
  2. トピックス
  3. 報告レポート
  4. 4月いきいきオンライン健康サロン「その症状、アレルギー?」 by 本庄谷 星菜先生

4月いきいきオンライン健康サロン「その症状、アレルギー?」 by 本庄谷 星菜先生

みなさま、本日はお疲れ様でした。
以下今日の簡単なまとめとなります。

◼️國本文平先生(作業療法士&ダンサー)「体幹運動〜背筋」
まずは準備運動から。肩をぐるぐる回したり、手を左右に広げて捻ったり、上に伸ばしたり。

そして今回のメインは、体幹運動の背筋運動(体幹運動の3種の神器なんだとか)。
腹圧をかけない(内臓に負担をかけない)ように、呼吸も自然もできるような運動をしましょう。
まずは仰向けに寝て膝は腰幅に開く。膝は80度くらいの角度。そして息を吐きながら腰を上げる。
その際に、肩と腰と膝は一直線になるようにするが、腰は絶対に反らさないこと。
背中がまっすぐになるように。最初は30秒くらいから始めましょう。

今月のいきいき体操の動画を見て復習いたしましょう。↓

この3月に3児のパパになったばかりの文平先生の2ヶ月ぶりのいきいき体操でした。
文平先生、いつも広島から私たちのために体によい体操を届けてくださり感謝しています。
来月もよろしくお願いいたします。

◼️本庄谷 星菜先生(一般内科医アレルギー科)「その症状ってアレルギー?」

・アレルギーは、現在ヨーロッパで4人に1人、アトピー性皮膚炎10人に1人。
・EUにおいてアレルギーの治療不足の患者1人当たりの経済的損失は年間2405ユーロと言われている。
・環境の変化によってアレルギー患者が増えている。2050年では、先進国で2人に1人の予測。
・アレルギーの治療として、症状を和らげる薬(抗ヒスタミン剤など)や、アレルゲン免疫療法などが使われている
・小児食物アレルギーの予防として、母乳だけでなく早めに頻繁に粉ミルクを与える。離乳食でアレルゲンとなりやすい食べ物でも生後4ー6ヶ月の間に与える。手を洗ってからアトピー性皮膚炎の治療を行う
・花粉対策として、花粉情報https://pollens.frを見る。帰宅時には着替える、夜に髪を洗う、鼻を洗う、マスク・メガネをする。

▶︎本庄谷先生からOKが出ましたので、今日の動画を公開します。

▶︎本庄谷先生の勤務先などの情報は、以下の「日本語の通じる医療従事者リスト」を見てください。上から四番目です。
https://zaifutsunihonjinkai.fr/wp-content/uploads/2022/02/9e44f7f53fb87c2a12b9666863538ac4.pdf

▶︎講義に使ったスライドです↓
https://zaifutsunihonjinkai.fr/wp-content/uploads/2023/04/Bases-allergie-JP.pdf

アレルギーは潔癖主義の日本人に多いと思っていたので、EUでも多いと聞いて驚きました。
メカニズムはまだ不明ですが、研究がどんどん進み検査法も増えていて、頼もしい印象を受けました。
本庄谷先生、日本語でわかりやすく説明していただきありがとうございました。
時々入るフランス語もまたかっこよかったです。

ではまた元気なみなさまとお会いできますように。
健康でよい日をお過ごしください。

折口志都
ーーーーーーーーーーー
邦人健康サポートの会(日本語の話せる医療従事者ネットワーク)
メールアドレス:kenko-support@nihonjinkai.fr
ホームページ :https://zaifutsunihonjinkai.fr/activities/kenko-support/ https://www.facebook.com/akahige.paris/
______________

本庄谷 星菜(せいな)先生プロフィール:
Paris 6 Sorbonne Université 医学部卒業後、一般内科医としてパリとその近郊のキャビネで勤務。2020年にアレルギー専門医の資格を取得後、Hôpital Ambroise Paré (Boulogne-Billancourt)とパリのキャビネで勤務。

國本文平(くにもと ぶんぺい)先生プロフィール
療法士 ダンサー 運動教室ビソアダラカ主宰
15 歳の時、交通事故に合いリハビリのためにバレエを始める。文化庁新進芸術家海外研修生2016-2018、ポーラ美術振興財団在外研修員2018-2019として渡仏し創作や医学の研究をパリ大学医学部などで深める。2004年よりフィットネスインストラクターとして仕事を始め、これまで、広島市や横浜市、日本バレエ協会などでも講師をする。広島大学医学部で作業療法の免許を取得し、作業療法士として、またダンサーとして医学と芸術を舞台やワークショップにおいて融合させ、より良い心身の在り方を探求している。周産期医学より生まれたフランスの骨盤底筋群の運動療法ガスケアプローチ“骨盤底筋群”、“破壊行為を伴わない腹筋運動”、“呼吸”の3つの指導者資格をInstitut de Gasquet,Parisにて取得。このアプローチは、フランスのオリンピック選手の基礎トレーニングとして採用されている。
[PV] https://youtu.be/AUStmV-HBkg
[note] https://note.com/biso_life

今後のトピックス

| 報告レポート

今後のトピックスはございません。