禅宗寺院に端を発した茶の湯は、「市中の山居」を求める人々によって発達したといわれます。当会は、四季折々の自然に恵まれた日本館の一室で稽古をしています。
少人数制。初心者から一般、さらに幅広い特殊稽古まで。折りにふれ茶会も催します。日常を少し離れた静かな一時をご一緒に楽しんでみませんか。
茶の湯とはただ湯をわかし茶を点ててのむばかりなることと知るべし(利休百首)
月曜稽古 月三回 14時半~18時半
土曜稽古 月一回 13時半~15時(初心者)/15時半~17時半
講習会/茶会(花見茶会、霜月茶会)/社中茶会随時
場所:パリ国際大学都市日本館
稽古: 12ユーロ 3回分33ユーロ
学生(26歳以下)10ユーロ 3回分27ユーロ
子ども6ユーロ
参加人数:9~12名
連絡先:nihonkan.cyanoyu@gmail.com