
舞台裏より愛をこめてvol.13 / 小笠原尚子 / n°304
€1=¥160…Oh la la !!! 悲痛の叫びでございます… 積立保険を切り崩し、私財を投げ打ち日仏を往き来する我が家に...
「在フランス日本人会」は、1958年(昭和33年)9月、パリに設立されました。
最新号のコラムのご紹介です。
(一部会員以外の方にも公開しております)
€1=¥160…Oh la la !!! 悲痛の叫びでございます… 積立保険を切り崩し、私財を投げ打ち日仏を往き来する我が家に...
人類史始まって以来の地球規模パンデミックが、わたくしを故国に引き戻した。前世紀末からの20年間のパリ、それから3年余の熱帯のアセアン。戻ってみれば歌を...
パリにて、粛々と普及活動をさせて頂いております伝統芸能“KYÔGEN”は、ご神事より派生しました日本最古の演劇といわれております。その能楽(能と狂言の...
2014年に子ども2人、わんこ2匹とフランスへ参り、間も無く10年を迎えます。こちらでの様々な出会いを通して多くのご縁を頂戴し、ありがたくも“その国で...
最近では大変ありがたいことに、イベント等で出向きました先にてお声掛け頂戴する機会が多くなってまいりました。 「日本人会連載コラム、読ませて頂いてますよ...
「まぁ!パリにお住まいだなんて、なんと素敵な‼︎」と、仰って下さる機会が度々ございます。「いえいえ、そんなそんな、えぇまぁありがとうございます。(ただ...
新たな年を迎え、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいましょうか。当コラムをお読み下さっておりますこと深く感謝致しますと共に、この一年、皆様方の益々なるご多...
モンマリとパートナーシップを結んで以来、わたくしはいつもにらめっこ。 お相手はモンマリ…C’est bien sûr!!! mais … それはもちの...
モンマリの別名は“台風の目”または“ムスィユームチャブリ” 前者はまるで“台風の目”が如く、本人は至って平然と我が道を進み、周りがその渦に巻き込まれ振...
ご経験者ならば、もの凄くおわかり頂けるフランス生活において困難なこと、三本の指に入るでありましょうそのひとつはズバリ“滞在許可証の更新”。書類をスムー...
1991年、1996年と“ARTA”(Association de Recherche des Traditions de l’Acteu...
1996年の年明け間も無く、国立能楽堂にてモンマリ披キ公演→挙式→フランスへ移動→ランスでの狂言公演、と、怒涛の数日間を経て、師と共にパリ入りを果たし...
新たな年を迎え、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいましょうか。当コラムをお読み頂いておりますこと深く感謝致しますと共に、この一年間皆様方の益々なるご多幸...
さて、前回(vol.2)のような出逢い後「結婚は狂言師として独立をしてから」のルールに則り、5年という長すぎた春を経て、ようやく婚約、結婚の儀に辿り着...
腸活という言葉、最近耳にする機会がとても増えましたね。腸活とは、腸内に存在する細菌の中で身体の健康を維持するために重要な役割を果たす「善玉菌」を増やす...
「お二人の出逢いはどのようにして?」 と、よく頂戴致しますご質問。「どうして出逢っちゃったんでしょう。」と、つい即答してしまう今日この頃。「地球上のシ...
みなさんは「健康寿命」という言葉をご存知でしょうか?これはWHOが提唱する「平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間」の指標です...
「よし、じゃあ君たちは巴里へ行きなさいよ」 と、“心優しい旦那サマ”による鶴の一声で2014年、わたくし共親子三人は犬二匹と共に、寝袋と蝋燭を詰めたス...
E パリを離れて田舎に移住したお友だちの話をもう少し聞かせてください。 M 退職後、家でテレビやパソコンの前に1日中ずっと座って過ごす日々を送りたくな...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
わたしが出合いました二人の師と仰ぐ方を紹介させていただきます。 大学に入学し19歳の時、画家であり絵の教師、柏健という方と出会った。お会いした時、先生...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
会員の方は、上記コラム記事全てを日本人会会報(Journal Japon)
バックナンバーページ(zaifutsunihonjinkai.fr/journal/journal-japon/)に使用するものと
同じパスワードでご覧いただけます。
なお、バックナンバーページには最新号も掲載されています。
パスワードは会員の皆様にメールでお送りしているPDF版の日本人会会報の最終ページの目次横の囲み欄にございます。
パスワードが見つけられない場合は事務局までお問い合わせください。
https://zaifutsunihonjinkai.fr/contact/