3月オンラインいきいき健康サロン「日本における自殺対策について」
3月は「自殺対策強化月間」です。毎年日本の厚生労働省は、一年で一番自殺の多い3月に「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を実施しています。厚生省の発表によると2024年の自殺者数は約2万人で2年連続で減少した一方、小中高生の自殺は527人で、統計のある1980年以降、過去最多となってしまいました。
そこで「日本の自殺対策」について、スイスにお住まいで、いのち支える自殺対策推進センター国際連携室長である仁科有加医師にお話しして頂くことに致しました。
在外邦人は孤立しがちですから、私たちそれぞれが各地域で追い込まれた方に気づき、必要な支援につなげるというゲートキーパーの役目を担うことがあるかもしれません。もちろん自分自身も孤独な窮地に陥る可能性も大いにあります。これを機にみなさまと共に正しい知識を学び、意識を高く持ちたいと思います。
日 時:2025年3月22日(土) フランス時間10時30分~12時(日本時間午後6時30分~8時)
主 催:邦人健康サポートの会&在仏日本人会
主対象:海外にお住まいの日本人
参加費:無 料
申し込みは以下のABいずれかの方法でお願いします。
A)下の申し込み用紙記入
https://forms.gle/SXHzrj7LrwhWRWZw9
B)名前、年齢、お住まいの郵便番号、「3月いきいき健康サロン参加希望」などとタイトルをつけて、kenko-support@nihonjinkai.fr 折口にメールください。
興味があるけれど用事があって参加できないという方もお申し込みください。
サロン後日、参加者限定の資料まとめを送らせていただきます。
ビデオ会議アプリ ZOOM を使用します。ZOOMの操作はとても簡単です。
時間になったらメールで届いた招待状の中の指定の箇所をクリックするだけです。アプリは自動的にダウンロードされます。
仁科有加(にしな ゆか)先生 プロフィール
順天堂大学 総合診療科 研究生
フランスで公衆衛生修士号取得
いのち支える自殺対策推進センター 国際連携室長