1. HOME
  2. トピックス
  3. 報告レポート
  4. 9月オンラインいきいき健康サロン「緑内障のお話し~大切なものを見続けるために~」

9月オンラインいきいき健康サロン「緑内障のお話し~大切なものを見続けるために~」

3ヶ月ぶりのいきいき健康サロン、たくさんのご参加ありがとうございました。

■「いきいきヨガ」フィエベ里奈先生(ヨガ講師)

自律神経を整えて ストレスやプレッシャーを軽減させ、血の流れを良くする呼吸法。
・ゆっくりと呼吸に意識する
・肩、目、顔の筋肉の力を抜き、呼吸が深さ、速さを見つめる。
・体のどこを使って呼吸しているのか意識する。鼻?口?胸?
・体と心をリラックスするためにはお腹で呼吸しよう。
・お腹に手を置いてフレッシュな空気をお腹の中にいれる
・緊張感、プレッシャー、いらないものを全て吐き出していく

緑内障の場合避けたいヨガのポーズ
Adomukha Svanasana (ダウンドッグ)
Uttanasana (前屈)
Sirsasana(ヘッドスタンド)
Salamba Sarvangasana(ショルダースタンド)
Viparita Karni(壁を使って足を上にあげるポーズ)
Dhanurasana (弓のポーズ)
Matsyasana(魚のポーズ)
Halasana(すきのポーズ)

寝る前にするのも効果的です。自分の中の静かなところを見つけて、体と心の声を耳を傾けましょう。

里奈先生のいきいきヨガは動画はこちら。

クロアチアからアクセスしてくださった里奈先生、ありがとうございました✨🙏

■「緑内障のお話〜大切なものを見続けるために」柳田和夫先生(眼科医)

・緑内障は、日本人の失明の原因の1位の病気である。
・緑内障とは、眼圧が高くなることによって視神経が圧迫され視神経繊維が徐々に減っていき、
視野(見える範囲)が徐々に欠けていく病気。失われた視野は回復することはない。
・緑内障は40歳以上だと5%、60歳以上だと10%。
・ただし眼圧が正常な緑内障も多い(日本人の緑内障全体の約70%が正常眼圧)
・緑内障検査は、眼圧検査、視野検査、眼底検査、画像検査(OCT)。
・緑内障と診断されたきっかけは53%が検診、自覚症状がなかった
・緑内障治療として、唯一エビデンスある治療法は眼圧下降
・早期発見が重要であり、検診が大切。
・早期から治療をすれば、視機能を一生涯にわたり維持できる。

啓発動画
AC JAPAN 日本眼科医会 CM 「バカボンのパパの提案」
https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_04.html

AC JAPAN 緑内障
https://yanagida.or.jp/news/archives/blog/%E7%B7%91%E5%86%85%E9%9A%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E7%97%85%E6%B0%97%EF%BC%9F

今月は動画のアーカイブはありませんのでご了承ください。
柳田先生、難しい内容をわかりやすく説明してくださりありがとうございました。
眼底検査、受けます!
10月も元気なみなさまに会えますように。明日もご無事でよい1日を。

折口志都
ーーーーーーーーーーー
邦人健康サポートの会(日本語の話せる医療従事者ネットワーク)
メールアドレス:kenko-support@nihonjinkai.fr
ホームページ :https://zaifutsunihonjinkai.fr/activities/kenko-support/ https://www.facebook.com/akahige.paris/

==============


柳田和夫先生 プロフィール;
1951年に能登半島で4人兄弟の次男として誕生。地元の高校から金沢大学を経て、名古屋大学医学部眼科に入局。入局6年目の1881年に静岡済生会総合病院に赴任。1982年に大学に戻りましたが、1984年に教授命令で、再び静岡済生会総合病院へ。1985年の結婚を機に静岡の人となり、開業医だった義父が1990年に急逝したため、彼の医院を継承。1994年に診療所を新築し、現在に至っています。診療所は、19床の有床診療所で、常勤医は2名。昨年は白内障手術を中心に約2300例の手術を行いました。
2008年4月から2013年3月まで静岡県眼科医会会長、2013年4月から2022年6月までは日本眼科医会理事・常任理事を務め、2019年から静岡県アイバンク理事長を務めています。


フィエベ里奈先生 プロフィール
フランス生まれ、高校卒業までフランス育ち。カナダのマギル大学、薬学部卒業後、ロンドンのUCL大学でハーブの研究をする。WHO世界保健機関でアフリカの伝統医学を広める活動をはじめ、イギリスのオーガニック化粧品会社、EVOLVEに勤務。以後、インドでヨガ講師の資格をとり、アーユルヴェーダに出会う。現在は、「健康とは何か」「病気を治すということは何か」と、その答えを見つけ出すために、世界中を旅している。
インスタグラム: @lina_fievet ウェブサイト: linafievet.com
著書『LA TRADITION DU VEGETAL(éditions la plage) 』の購入は一般書店及びeBookで https://www.laplage.fr/produit/386/9782383380443/japon

 

今後のトピックス

| 報告レポート